FP資格取得の記録

現在は、CFP取得を目指してます。

上級資格のCFP®を取得するための勉強法

AFPの資格を取得した後は、上位資格のCFP取得の道もあります。

CFPの資格を受検するためには、AFPの認定者であることが条件になります。

スポンサーリンク

 

合格率は、30~40%弱くらいあるので、受かりやすいように思われますが、CFPの受検の難しさは、受検者がAFP認定者までの知識がある人たちで、その中で上位約30%以内には入らないと合格出来ないところだと思います。

 

平成28年度第1回CFP®資格審査試験結果 | 日本FP協会

 

また、合格点などの設定もないので、発表まで合格ラインが不明です。だから、自己採点で50点中35点だったとしても、発表当日までは、合否が分からない状態です。

CFPの資格試験は、年に2回あります。受検科目が6科目あり、一度に6科目受験しても良いですし、1科目ずつ受験しても良いです。

私は、資格試験開催ごとに、1科目ずつチャレンジしています。まずはじめに受検した科目は「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」です。理由は、AFPで提案書の作成があったので勉強しやすいと思ったからです。実際に勉強しやすかったし合格もできました。

私の勉強法

FP協会が販売している科目ごとの問題集(過去問)を過去3回分購入して、試験の2ヶ月前くらいから何度も解きます。その勉強法で、2科目とも一発で合格できました。

 

私が受けた通信講座
私は、アーティス㈱の資格対策ドットコム のAFP認定研修を受講しました。
選んだ理由は、安かったことe-ラーニングでスマホ対応だったところの2点です。スマホ対応だったので、通勤電車で問題をひたすら解いてました。隙間時間で、学習できるのでとても魅力的で助かりました。仕事をしていて中々時間が無い人には、おススメの通信講座だと思います。
私が受けた講座に興味がある方はこちら→資格対策ドットコム
他にもこんな講座があります
3級FP技能士
2級FP技能士
AFP認定研修(技能士課程)
FP資格継続教育
宅地建物取引士