FP資格取得の記録

現在は、CFP取得を目指してます。

私がAFP資格を短期間で取得した方法

私は、FP技能士2級に合格した後は、「AFP認定者」の資格取得に進みました。

この資格は、日本FP協会だけで金財は関係ありません。

fp2016.hatenablog.jp

 

AFPの詳細は下記の日本FP協会のサイトをご覧ください。

AFP認定研修について | 日本FP協会

スポンサーリンク

 

AFP認定研修の勉強をスタートした時期

私がAFP認定研修の勉強をスタートした時期は、FP技能士3級が合格してからです。2級の勉強と併用でしていきました。

AFP認定研修で選択した通信講座

AFP認定研修の勉強は、通信講座があります。私は、数ある中からアーティスの講座を選択しました。

決めた理由は、他の通信講座に比べて安価だったこととeラーニングで学習できるとこでした。

費用は、「AFP認定研修」のみで10,000円弱くらいですが、私の場合は、申込みしたときに2級技能士にまだ合格をしていなかったので「2級FP技能士・AFP認定研修」の21,600円を受講しました。

2級を合格していないのに、AFP認定研修だけの申込みはできませんので、急いでいない人は、2級を合格してからAFP認定研修を受けても良いと思います。

AFP認定研修の勉強

30問ほどある確認問題を合格(合格60点以上)できるまで何度でも解きます。

全部クリアできたら、「提案書」と「キャッシュフロー表」の作成に移ります。

これも60点以上で合格になります。不合格の場合は、再提出になります。

ここまでを、受講開始してから1年以内に修了しないといけません。

AFP認定研修が終了したら・・・

AFP認定研修修了証明書が発行→日本FP協会のAFP資格の手続き→AFP資格取得になります。

AFP認定者になるには、2級合格も必須です。

  • 私の場合

2015年11月AFP認定研修申込

2016年1月FP技能士2級試験

2016年3月FP技能士2級合格

2016年3月AFP認定研修修了証明書

2016年4月FP協会にAFP認定者手続き

2016年5月AFP資格取得

 

AFP資格取得には、入会金10,000円と年会費12,000円が必要になります。

 

 

私が受けた通信講座
私は、アーティス㈱の資格対策ドットコム のAFP認定研修を受講しました。
選んだ理由は、安かったことe-ラーニングでスマホ対応だったところの2点です。スマホ対応だったので、通勤電車で問題をひたすら解いてました。隙間時間で、学習できるのでとても魅力的で助かりました。仕事をしていて中々時間が無い人には、おススメの通信講座だと思います。
私が受けた講座に興味がある方はこちら→資格対策ドットコム
他にもこんな講座があります
3級FP技能士
2級FP技能士
AFP認定研修(技能士課程)
FP資格継続教育
宅地建物取引士